滝沢農園
農園だより
滝沢農園の日常を紹介します。



2015/5月

27年度米作付け



今年は雪解けがおそく、いつもよりも1週間程作業が遅れております。
左の写真は無農薬栽培田に有機肥料を散布している所です。



2014/09/27

新米がとれました!


大変長らくおまたせいたしました!
26年産の新米が収穫できました。
最初の等級検査も無事に見事ALL1等を頂きました!

HPでのご注文の受け付けも再開いたしましたので、どうぞご利用ください。

無農薬米は10月9日の収穫を予定しておりますが、天日干しを行うため、販売できるのは10月後半になります。25年度米は若干の在庫がございます。

さて、ご存知の通り、今年4月より消費税8%となりました。
滝沢農園では新米より、消費税増税をふまえた価格改定を行いました。
25年度米と価格が異なります、ご了承願います。

皆様のご注文を心よりお待ちしております。


2014/02/17

大雪の影響


こちら新潟はいつも通りの大雪ですが、皆様のところはいかがでしょうか?
常に雪の対策がある地域では大丈夫かと思いますが、普段雪の降らない地域のみなさんは、大変な思いをしていることと存じます。また、被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

さて、この大雪の影響で、物流にも影響が出ている模様です。
把握している限り、2月15日以降にに発送した商品が、予定した日時に届いていないそうです。
こちらではご注文を頂いた後、なるべく早く発送するように心がけているのですが、
こればかりはクロネコヤマトさんを責めるわけにもいかず、お客様には大変不便を強いてしまっており、申し訳ございません。
今後も雪の予報が出ており、商品の到着に遅れが発生する可能性がございます。
皆様におかれましても、怪我など召されませぬよう、ご用心くださいませ。



2014/01/01

新年 おめでとうございます



明けましておめでとうございます。
今年は午年!
「ウマ」いお米を届けられるよう
がんばって参ります!(^o^)」

皆様にとって良い年になりますように!




2013/10/26


25年度 無農薬米 発送できます!


25年度の無農薬・無化学肥料栽培米が出荷できる状態になったことをお知らせいたします。
10月10日に刈り取り、その後、天日干し、調整作業を経て、検査も無事終わりました。

写真で秋作業の様子をお伝えします。
たくさんの手間と、協力のもと収穫できました。



  

 










2013/09/25

新米発送準備完了!


お待たせいたしました!
25年度のお米の検査がおわり、新米の発送準備が整いました!

まだまだ稲刈りが始まったばかりなので、出荷が遅れてしまうことがありますが、順次発送してまいります。
みなさまのご注文をお待ちしております。


2013/06

食育学習!


毎年恒例となって参りました、新潟市にある、国際調理製菓専門学校の学生さんたちが、農業を通じての食育の学習に来てくださいました。

田植えに160名!

すごい光景となりました!

作業は昔ながらの農法。・・すべて手作業です!
 
とても大変なのですが、嫌な顔をせず、一生懸命取り組んでくれていました。
きっと得られるものも多いことでしょう!

学生はみんなとても明るくて元気がよくて、一緒に作業をしていると、若い力を分けてもらった気持ちになります。


田の草取りには80名。1週間後にもう80名!

最初の80名には、水不足で硬くなった田んぼを足踏みで耕しなおしてもらいました。

2回目に来てもらった学生には徹底的に雑草をとってもらいました。

食育の授業は秋の収穫までありません。
雑草はまだまだ生えてきます。
学生の頑張りを無駄にしないよう、これからしっかりと管理をしていきたいと思います。


2013/05-06

2013春!たんぼ!


春はとっても忙しいです。
いつも更新しない農園だよりがますます更新できません><
まとめてご紹介しますね!

有機肥料を全ての田んぼに入れました↓5月5日頃

秘密の肥料は、、、ケイフン、米ぬか、魚カス!(秘密じゃない)

粉なのですごいことになります↓

ひゃー!

カモシカさんも見学に↓!5月20日頃

田植え機練習中↓!5月25日田植え開始!


冬は大雪だったのですが、5,6月は雨が非常に少なく、困りました。
水がないと代掻き作業ができません。
代掻きが出来ないと田植えも出来ません;;
水の工面がどうしようもないところもあり、作付けを諦めた田んぼもありました。
今年は山地ではそういう場所が多かったそうです。
一番遅かった田植えは6月22日。
昔は7月まで田植えをしていたというおばあちゃんの話もあるので、まだまだこれから!と思っております。



2013/04

苗並べ!


先日種を撒いて加温していた苗を苗代(なわしろ)へ並べました。 
 
             

         

平行にズラーっと並べた苗箱に風邪をひかないように被覆資材を被せます。
大きくなれよー!



2013/04

2013春!すじまき!


今年も春がやって参りました。
春の最初の大仕事、すじまき(種まき)です。

農園と集落の方々等、総出で2回に分けて苗箱約2000枚に種をまきました。
今年も例年通り、農薬と化学肥料を5割減らした栽培を行います。
無農薬栽培ももちろん行ってまいります。
すじまきをする日にちょうど雪が降ったりして、大変でした^^;
今年の天候は安定しませんね。

おいしいお米がとれることを願っての作業となりました。

地元の小学生も社会科見学に訪れてくれましたよ。

              










2013/03

今年も大雪



今年も新潟は大雪となりました。
最大積雪で450pくらいになりました。

短い春が待ち遠しいです。


2013/01/01

あけましておめでとうございます



今年もよろしくお願いします。
皆様にとって良い年になりますように^^



2012/10/25

無農薬ワラの行方



無農薬田で栽培された稲。
脱穀後は稲わらが残ります。
この稲わらの行方なのですが、隣町の隣町辺りの牛飼いさんが牛のエサとして引き取ってくれます。
牛さんも無農薬で安心でのはずです^^




2012/10/23

無農薬田収穫!


11日に刈取り、はさかけ乾燥をしておりました無農薬田の脱穀作業を21日に行いました。
今回は関東より学生が農業体験に訪れてくださいました。

普段は3人程度で行うこの作業なのですが、12名のご参加ということで、どうしたものか、、、

結局バケツリレー方式で、はさにかかった稲を1束ずつ落とさぬよう、地面に付けぬよう、丁寧に作業いたしました。

脱穀を行った稲は機械(コンバイン)の後ろから出てきます。これを片づける作業もやっていただきました。

これがホコリっぽくて、大変なんです。

ホコリっぽいのは稲のイガイガなのですが、これが体に付着すると、かゆみを引き起こします。体験した学生も首回りや手首が真っ赤になっておられました。。

この後、検査を行い、無事1等米となりました。大変お待たせいたしました、24年度の無農薬・無化学肥料米の販売開始です。









2012/10/11

無農薬田稲刈り!


新潟市より、国際調理専門学校の学生さんが食育体験で、無農薬・無化学肥料栽培田の稲刈りに訪れてくださいました。

総勢120名の稲刈りとなり、滝沢農園も学生の勢いに押され気味^^;

若さとパワーを感じました!

手作業で稲を刈った後、昔ながらの方法で稲わらで束ねる方法で収穫を行いました。

稲わらで束ねる方法は覚えるのが大変だったでしょうが、ほとんどの学生が覚えてくれ、しっかり「はさ」に干すことができました。

みなさん、一生懸命作業に取り組んでおりました。

今年は特に丁寧に作業していただいた様に感じました。

学生のみなさん、大変だったけれども、良い経験になったのではないでしょうか?
なにか心に感じるものがあれば、うれしく思います。

お疲れ様でした。


このはさにかけた稲は、天日干しにされ、後日収穫いたします。
収穫→調整→検査→出荷という流れになっており、収穫は20日、検査が23日に行われる予定ですので、出荷はその後、という運びになります。

学生の皆様にも後日、お手伝いいただいてできたお米をお送りいたします。楽しみに待っていてください。


無農薬のご注文もいただいておりますが、今しばらくお待ちください。
大変長らくお待たせしており、申し訳ございません。













2012/10/05


魚沼雑穀!



店頭のみの販売にてご好評をいただいておりました、魚沼雑穀ですが、ホームページでの販売を開始いたしました。

使いやすい3合サイズ!
無洗米に雑穀をブレンドしており、
とがずにそのまま炊けます!

この3合パック10個入りを販売いたしております。

代金引換払いのみの取り扱いとなっております。

どうぞお試しくださいませ!






2012/9/28

新米が取れました!



24年産の新米が取れました。
ご注文お待ちしております!


2012/9/23

新米のご案内


お待たせいたしております、24年度産の新米の収穫が近づいて参りました。
いざ収穫なのですが、十日町地方、連日の雨に見舞われておりまして、いまだに収穫を開始できていない状況が続いております。。。
もう1週間程で収穫→検査→出荷という流れにこぎつけると思いますが、天気次第となっております。
お客様には大変お待ちいただきまして、申し訳なく思っております。

発送準備が整い次第、出荷いたしますので、今しばらくお待ち願います。

なお、ホームページ上ではご予約を承り始めました。
クレジット支払いでは、スマートフォンにも対応いたしましたので、ご利用ください。

また、お客様のご要望で多かった玄米30sもご注文可能になりました。玄米30s分の白米をご希望の場合も通信欄に「白米で」とご指定いただければ、対応いたします。(この場合白米は27s(玄米30sを精米したもの)となりますので、予めご了承くださいませ。)こちらもぜひご利用ください。

皆様方のご注文、心よりお待ち申し上げます。


2012/8/27

農業体験!


8月25日、26日と、大学生12人が農業体験に訪れてくださいました。

今回の体験では、田んぼの畦の草刈りと、田んぼの中に発生していた雑草の除草を行っていただきました。

1日目↓






2日目↓






 暑い中の作業でしたが、大変意欲的に取り組んでいただきました。

 みなさんどうもありがとうございました。


2012/7/16

在庫が少なくなりました!


おかげさまで23年度米の在庫が残り少なくなってまいりました。
大変申し訳ないのですが、ホームページでのご注文を終了させていただきます。

まだ、若干の在庫はございますので、お電話で在庫確認の上、ご注文いただきたいと思います。
尚、代金引換払いでの受付となります。予めご了承ください。また売り切れの場合はご容赦ください。

新米がとれ次第、販売を再開いたします。お客様のご理解とご協力をお願い申し上げます。


2012/7/5

田の草取り!



田植えからおよそ3週間経ちました。


稲は色濃くなり、順調な生育を見せております。


が、、、雑草も元気いっぱいです!


この日までにもチェーンが付いた手作りの除草機械を引っ張ったりして雑草の発生を遅らせてきましたが、どうしても1回は手取り除草を行わないと、抑えきれません。


今日は食育実習の2回目として、この雑草をやっつけました!



今回はなんと、作業中の写真がございません!


右のBefore、Afterの写真で学生の頑張りをご覧ください!


とてもきれいになりました!
どうもありがとうございました!
Before

After



2012/6/14

田植え!


今年は大雪の影響で10日程作業が遅れており、6月1日から始まった田植えは、機械の故障が相次ぎ、何日か植えられない日もあり、約2週間かけてやっと終わりました。

そしてこの日は、無農薬の田んぼへ国際調理製菓専門学校の学生さんが食育の実習に来てくれました。

日差しは強かったのですが、風が通る気持ちの良い日でした。

みなさん、丁寧に作業に取り掛かってくださり、きれいに植えられた苗は気持ちがよさそうでした。





2012/5/25

耕耘、代掻き!



雪解けが遅い今年は、例年よりも10日程作業が遅れております。

ただいま耕耘(こううん)、代掻き(しろかき)作業の盛りです。

耕耘は田んぼの土を起こし、代掻きは水と土を混ぜて、トロトロの状態を作ります。

この調子でいくと、今年の田植えは6月に入ってからですね。


2012/4/18

すじまき準備



天気も良く、種もみを乾かす作業を行いました。

こちらではは苗箱に種まきをすることを
“すじまき”と呼んでいます。

種もみはお湯に漬けて芽を出させてあるのですが、この種もみが濡れていると、すじまきの機械がうまく動かないため、簡単に乾かす必要があります。
種もみを広げて乾かしすぎないように、軽く水分が切れたところで回収します。

この日は蒼太がお手伝いをしてくれました。

ハイハイが上手になり、動くようになって少し締まってきました。

なんでも好き嫌いなくたくさん食べる食べる蒼太ですが、種もみは食べちゃダメよぉ〜!!




2012/1/1

あけましておめでとうございます



皆様方の変わらぬご愛顧、よろしくお願い申し上げます。

素敵な1年を過ごされますように。


                           2012 元旦


2011/10/21

無農薬米収穫!


10月6日に刈り取りをした無農薬の稲を、20日に収穫しました。

はさにかけると、ゆっくりと乾燥するので、急いで乾燥させるよりも食味が上がるという研究結果があります。また、稲を逆さまにすることで、養分や、うまみがお米に流れてくると信じられています。

21日には等級検査に出し、全て一等米となりました。

大変お待たせしました。本日より、23年度の無農薬米の販売開始を報告いたします。








2011/10/18

最後の刈り取り


稲刈りが始まって約1ヶ月が経ちます。
この日は、JTBのツアーで稲刈り体験に参加していただきました。


朝まで雨が降っていたため、稲が濡れていましたが、
作業中はなんとか天気にも恵まれました。

少人数のツアーだったため、マンツーマンで指導できたため、
みなさんあっという間に上達しました!


体験ツアーの皆様、大変お疲れさまでした!

この田んぼで滝沢農園の全ての稲刈りが終わりました。
あと残すは、無農薬・無化学肥料栽培の収穫です。
天気が続かず、収穫がのびのびになってしまっております。
ご注文頂いた方々には大変申し訳ないのですが、もう少しお待ちください(>_<)


2011/10/6

無農薬田稲刈り


無農薬・無化学肥料栽培の稲刈りに国際調理専門学校の学生が食育実習にきてくれました。

滝沢農園の稲刈り体験では刈り取るだけではなく、刈った稲を束ねるところまで手作業でやってもらいます。初心者には大変難しいのですが、みなさん上手にできるようになります。



束ねた稲ははせ(はさ)にかけ、天日干しで乾燥させます。



ひっくり返った田んぼもあり、頑張っていただきました。



少し時間もおしましたが、最後まで一生懸命作業に取り組んでくれていました。



このあと、10日ほどしてから、脱穀、調整となります。


2011/09/29

稲刈り順調!


順調に秋の作業が進んでおります。

2歳2か月を迎えたケイタが稲刈りのお手伝いに来てくれました。
真剣な表情をみせ、大興奮!
ジジとも一緒にコンバインを運転しました!
(超低速安全運転ですが^^;)

さて、お客様へ大切なご連絡をうっかり忘れておりました。
無農薬・無化学肥料栽培米なのですが、まだ収穫へこぎつけていないため、発送できないでおりますm(_ _)m

ご注文頂いたお客様へは、大変恐縮なのですが、発送をお待ちいただいている状態です。

大変ご迷惑をおかけしております。

収穫は10月6日に国際調理専門学校の学生と、食育実習として、稲刈りを行う予定です。

稲刈り後、はさがけで天日干しで乾燥させるため、更に10日間程かかります。
ですので、実際に発送できるようになるのは、10月18日前後と考えております。

発送可能になりましたら、この場でご紹介したいと思います。
もうしばらく、お待ちくださいますよう、お願い申しあげます。

以上、稲刈りの中間報告でした!




2011/09/23

稲刈り開始!


23年度の刈り取りが20日に始まりました。

が、1日刈ってずっと雨(汗)

なんとかそのお米の等級検査も終わりましたので、ご案内します。

皆様のご注文、お待ちしております。



2011/09/14

放射性物質検出せず



滝沢農園のある十日町市では9月14日に米の放射性物質の検査結果を発表しました。
その結果、放射性セシウム、放射性ヨウ素、ともに検出されませんでした。

検査の詳細は以下のページでご確認いただけます。
十日町市の公式HPです。
http://www.city.tokamachi.niigata.jp/kurashi/10150200009.html

滝沢農園ではこの結果をひとつの指標に、お米の生産販売を続けて参ります。
正直、何もないのが当たり前の中、様々な不安があること自体、普通でない状態だと思っております。
お客様におかれましても、“何の不安もなく”というのはとても勇気のいることだと存じます。
皆様方のご理解があってこその滝沢農園だと思っております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。



2011/08/26

HPのご注文を再開いたしました!


23年度米がもうじき収穫を迎えます。
そこで、ご予約という形で注文を承りたいと思います。
収穫してから順次発送となります。

発送の日時は指定できませんので、予めご了承ください。
皆様からのご注文、お待ちしております。



2011/8/10


豪雨の被害



7/31の大雨で河川が氾濫し、農園の田んぼも大きな被害を受けてしまいました。



モデムなども落雷により故障してしまい、HPの更新や頂いたメールのお返事が遅れてしまいました。



大雨ですが、いままでに体験したことがないくらいに激しく降り、水利が流石でふさがれ、田んぼに土砂があふれる、あちらこちらで畔(あぜ)が抜け落ちる、などの被害がでました。



田んぼに向かうための道路なども被害にあい、通れはするのですが、危ない状態が続いております。




残念ながら、土砂を被った稲は諦めるしかない状況です、、、。



被害にあわなかった田んぼは順調に生育しておりますので、新米を楽しみに、よろしくお願いいたします。










2011/07/07

次男誕生!



次男が誕生しました!

名前は蒼太(そうた)です。

慧太ソックリで、タイムスリップした気持ちです。

よろしくお願いします!



2011/006/17

無農薬田 草取り!


早いもので機械植えが終わったと思ったら、草取りの日になりました。
この時期に処理することで、雑草に稲が負けない状態にすることができます!



雑草の取り残しがあると何度でも田んぼの草取りを行うことになるので、指導にも熱が入ります!



腰をかがめての作業は重労働!




大変きれいになりました!
ありがとうございました!

無農薬田は今後も草取り作業が続きますが、学生さんたちは次回、稲刈りです!


2011/006/02

 無農薬田 田植え!



 今年も作付けを行います、無化学肥料・無農薬栽培の圃場に国際調理製菓専門学校の学生さんと先生が 田植えに来て下さいました。




 機械でも入れる田んぼですが、食育の実習なので手作業で植えて頂きます!
 今年は田植えの経験がある学生が多く、一生懸命取り組んでいただいた印象が強かったです。
 例年以上に丁寧な仕上がりで驚きました!



 作業中はワイワイガヤガヤ楽しく田植えが行われました!



田んぼでバランスを崩し、尻もちをつく学生もw



 ありがとうございました!
 次回は2週間後に手取り除草にきていただきます。

2011/05/28

田植え開始!


今年は遅い田植えになりました!が、なんとか5月中の田植えに漕ぎ着けました!!

生育もやや遅れますが、苗は例年よりも大きくなっているので、頑張って育ってほしいです!

写真は田植え機からの1枚!




2011/05/20

耕運・代掻き


例年では田植えの時期ですが、滝沢農園ではまだ準備段階の作業です。

地震の影響で代掻き作業(田んぼに水を貼り、掻き混ぜて植え代を作る作業)が難航しております。

大雪だったため、水はあるのですが、田んぼの地中に亀裂が生じているらしく、トラクターで代掻きをしただけでは次の日には水が無くなっている、という田んぼが沢山あります、、、。

このため、ブルドーザーで田んぼ中を騒ぎ、土の粒子を細かくして亀裂を埋める作業を行っております。

雪解けが遅いせいもあり、今年の田植えはやや遅くなりそうです。

写真はケイタのトラクターデビュー!



2011/05/04

地震の爪痕



今年はいつになく遅い雪解けとなっております。
そして地震の被害もわかって参りました。

地震でひびが生じた所に雪解け水が浸入し、土砂崩れが起こるケースが多い様です。

滝沢農園の地震による土砂崩れや陥没被害は、田んぼ3枚、畑1枚でした。

あれだけの地震でこの程度の被害だったことは不幸中の幸いだったかと思います。

このうち、修復を見込めない田んぼが1枚あり、今年度はこの田んぼの作付けを見送ることにいたしました。

それでも残りはなんとか復旧させ、作付けを行う予定です。





2011/4/2

苗代除雪


23年度の米作りが始まります!

その最初の作業は、、、
除雪です^^;

苗を育てる苗代(なわしろ)には、まだ250cm程の積雪があります。

苗を出すのが4月20日頃の予定なので、このままでは自然には融けない量です。

なので、この様にブルドーザーや投雪機で雪をどかす必要があります。

毎年この作業が1番最初になるのです!



※地震の影響による発送について※

まだ東北地方の一部へは発送できないところもあるようですが、他の地域への発送は通常通り、時間指定等も可能に戻ったようです。



2011/3/16

地震


まずはこのたび、東北地方太平洋沖地震で被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

滝沢農園のある松之山も長野県北部を震源とする地震で、激しい揺れに襲われました。
同地区では幸いにも犠牲者は今のところ出ていない様ですが、家屋の倒壊等で避難生活を送っている被災者もおります。


滝沢農園も地震の影響による断水や、農機具の一部破損、建物の一部損壊等の被害がありましたが、怪我はありませんでした。ここに無事を報告いたします。たくさんの方に心配をいただき、連絡を頂きました。ありがとうございました。

まだ、多くの雪に覆われており、被害の全てを把握できておりません。
あちらこちらで地割れもあるので、田畑への影響が心配です。
追ってご報告できればと思っております。

ひとつ、お知らせがございます。
滝沢農園では、通常通りご注文をお承っておりますが、
この地震の影響で、東北地方への発送ができなくなりました。
また、交通の乱れや、発送都合により、全国への注文も滞る場合があります。

皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。


2011/2/22

新潟県特別栽培農産物!


滝沢農園では今年から新潟県の特別栽培農産物認証制度を取り入れました。

右の写真は化学由来の肥料を5割減、農薬使用量を慣行栽培の5割減を満たした農産物にのみ表示が出来るシールです!

滝沢農園のお米はほぼこの基準で栽培しておりましたが、今年より本格的に取り組むことにしました!もちろん価格は今のままで頑張ります!

お客様に安全を提供できれば、と考えております!!
※販売は今年度作付けのもの(23年度米)からとなります。



2011/1/31

今年も大雪!


今年は全国的に大雪に見舞われているようですね。

松之山も、もれなく大雪に見舞われております!
松之山のある十日町市には豪雪災害対策本部が設置されました^^;

恵みの雪解け水は今年もばっちりそうですね!



2011/1/1

あけましておめでとうございます



皆様、新年明けましておめでとうございます。

今年も滝沢農園一同、頑張って参ります。

皆様方の変わらぬご愛顧、よろしくお願い申し上げます。

素敵な1年を過ごされますように。


                           2011 元旦
  






2010/10月

ケイタの稲刈りお手伝い!


農機が大好き!
見る機械、見る機械、
「乗るんだ乗るんだ!」と騒ぎます。



2010/9/25

収穫から出荷まで


新米のシーズンになりました。今日は収穫から出荷までの作業をご紹介したいと思います。





まずは刈り取りです。
コンバインという、刈り取りと脱穀を行う機械に乗り、刈っていきます。
刈り取った稲はここで籾(モミ)と稲わらに分かれます。
稲わらはカッターで細切れにされ、次年度の養分となります。

今年は天気に恵まれ、ほど良く田んぼを乾かす事が出来ました。
やはり、刈り取り作業を進める上で大切なポイントになります。
適期作業を行う事で、刈り遅れ等も回避できます。





コンバインのタンクに蓄えられた籾はトラックに積載させたコンテナに入れ、運びます。


 





運ばれた籾は乾燥機という、籾を乾燥させる機械に投入します。
大きくて梁を超える高さです。この機械を入れた時は作業所を大改造しました。
大きくて写真に収まりませんでした^^;

乾燥は刈り取ったときの水分にもよりますが、おおよそ8〜12時間程度で規定の水分に仕上げます。





乾燥が終わった籾は2階に設置されたタンクに跳ね上げます。
上の写真の灰色の塩ビ管の上にそのタンクがあります、(写真を撮り忘れました><)


次に臼引き(籾すり)です。
塩ビ管を通って、少量ずつ降りてきた籾はこの機械で殻を剥がされます。
玄米と籾ガラに分けられるのです。昔は石臼での作業だったそうです。


 


この機械は選別計量機といい、規定以上の大きさの玄米を規定の重量で袋に玄米を入れてくれます。
ここで弾かれたお米は“くず米”となり、お煎餅などに使われます。

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜

滝沢農園では農薬の使用を少しでも控えようと、慣行栽培で行われている害虫の防除を行っておりません(農協出荷分は除く)。
そのため、この選別計量機を通したのちにある機械を通します。その機械とは、、、


 


じゃーん! 色彩選別機です!
害虫などにやられた被害粒だけでなく、未熟米や、異物なども取り除けます。


 

再計量したのち、出荷(検査)となります。
滝沢農園は全量検査!!
22年度米の初検査は9月28日(火)となりますので、出荷はそれ以降になります。

それでは、皆様のご注文をお待ちしておりますm(_ _)m


2010/9/22

クレジットカードの取り扱いスタート!


長らくお待たせいたしました。
クレジットカードでのお買い物の入力フォームが完成しました。
これよりクレジットカードでのお買いものがご利用いただけます。
ご贈答のみのご注文にも対応できるようになりました。
どうぞご利用くださいませ。
ご利用はmenuの“ご注文はこちら”から。

また、新米の予約を受け付けております。
発送は新米の準備が整い次第、順次発送いたします。

よろしくお願い申し上げます。


2010/8/31

残暑厳しいざんしょ!


残暑お見舞い申し上げます。

今年の夏は暑かったですね!
9月に入りますが、まだまだ夏が続いております。
松之山はそれでも朝晩が涼しく、ずいぶん過ごしやすくなって参りました。

新米もあと1ヶ月頃には収穫が始まっていることでしょう。
皆様のご注文、心よりお待ちしております。


2010/8月

暑い夏!


連日30℃を超える日が続き、朝と夕方をメインに農作業をしております。

あっっっっっっつい日中はプールへ避難することも。
ケイタもご満悦の様子です。

海デビューもしました!



2010/7/28

珍虫発見!?



草刈りをしていたらなにやらうごめく黒い影・・・。

イモリとゲンゴロウに遭遇しました!

こちらでは珍しくもないのですが、ゲンゴロウは特に水がきれいなところにしか生息できないと聞きます。

大切な自然を守っていきたいですね。



2010/6/30

田の草取り!


無農薬田は雑草との戦いです。
田植えから1ヶ月、相当な時間を草取りに費やしてきました。

そんな中、国際調理専門学校の食育実習の第2回を迎えました!

今回の作業はそう、田んぼの中の草取りです。
 

田植えはしたことがあった学生も、田の草取りは初めてだったのではないでしょうか?



このようにびっしりと草が生い茂ってしまった所も・・・。
この様な状態になると、雑草が栄養を吸ってしまい、稲に十分な栄養が行きません。
取った雑草は田んぼの地中に埋め、稲の栄養として還元するのです。うーん、リサイクル!



腰をかがめての作業は本当に大変です。よく頑張ってくれました。



大変きれいになりました!

無農薬田の田の草取りはこれで終わりではなく、今後もこの様な管理を継続的に行います。
学生さんには無農薬でお米を作る苦労が伝わったのでははないでしょうか。
こうした取り組みで、“食材を大切にする”などの心構えができれば、うれしく思います。

学生さん、大変お疲れさまでしたm(_ _)m

2010/6/25

中干し開始!


苗も活着(根が生きつく事)し、色も濃くなりました。

中干しは分げつ(茎が増える事)をストップさせて、無効分げつ(穂の実らない茎)を出させない効果があります。

分げつはもう少し稼ぎたいのですが、昨年は田が乾かなかったこともあり、やや早めの中干しにしました。

この1週間後に溝切りの予定です。


2010/6/20

かぼちゃ畑


かぼちゃ畑にケイタが顔を見せに来ました。夏にはかぼちゃ食べようね!

田んぼは今1回目の草刈りに追われています。
棚田は畔(あぜ)が広いです(>_<)


  


2010/06/04

田植え…終わりました…。


ごぶさたしております。
久しぶりの更新になってしまいました(>_<)

前回の農園だよりにも書いたように、今年は雪解けが遅く、雪が消えてから田植えまで、1・2・の3でした(汗

耕運や代掻きの記事も書きたかったのですが、また来年ということにしますm(_ _)m

5月23日から植え始めたので、約2週間ですね。忙しかったです><

6月4日には無農薬栽培の田んぼには国際調理専門学校の学生さんが田植えのお手伝いに来て下さいました。
今回はその様子を詳しく紹介したいと思います。

    

みなさん、真剣に取り組んでくれました。

   

天候にも恵まれ、大人数でワイワイやることができました。

  

総勢80名での田植え。一生懸命植えてくれたおかげもあり、予定よりも1時間以上早く終わりました。
余った時間で、遊歩道を散歩しました。

  

松之山の自然も体験してもらいました。国際調理専門学校の学生さん、どうもありがとうございました!


2010/05/09

苗の様子


苗を並べて約25日経ちました。
並べてすぐは低温でヒヤヒヤすることもありましたが、ここのところは気温も上がり、苗もすくすく成長しております。



ということで、全ての被覆資材をはがす時期がやって参りました。



あと2週間で田植えの頃合いですが、本田の雪解けが遅く、耕運、代掻きを始めたばかりなので、やや遅めの田植えになりそうです。


2010/04/15

苗出し


前回のつづきです。
育苗機で土からほんの少し芽が出た苗箱を苗代(なわしろ)に並べました。



今日の天気はなんと雪(>_<)
朝は3〜4cmの積雪があり、今日、苗代に出すか出さないかで頭を悩めました。
ホントは気温の高い日に出すことが望ましのですが、2回目、3回目と育苗機には予定がイッパイ。

被覆材を普通より多く被せて、苗が風邪をひかないように手配しました。

  

被覆材を被せている様子です。





暖かい日が続き、元気な苗になることを願うばかりです!



さて、ここで農園だよりを見てくださっている方から、メールで質問を頂いたのでご紹介します。

質問内容は・850枚の苗箱がどのくらいのお米になるの?とのことでした。

滝沢農園のある十日町市松之山は、あまり収量がないことが特徴(x_x)です。
1反歩(10a)あたり7俵のお米が取れれば豊作な方です。
1俵=60kgなので、7俵だと420kgですね

そして、滝沢農園は疎植のため、1反歩あたりに使用する苗の枚数がおよそ20枚!
(疎植についてはまた今後の農園だよりで紹介したと思います。)

ですので、1枚あたり
420(kg)÷20(枚)=21(kg)
になるわけです。

850枚だと、21(kg)×850(枚)=17850(kg)ですね(^_^)

たった1枚の苗箱から結構な量になるものですねー!
僕も初めて計算してみたのですが、驚きです。
とらぬ狸の皮算用なので、この通りではないと思いますが、そんな感じです^^v

ご質問ありがとうございましたm(_ _)m


農園だよりに対する質問は正直うれしいです!
じゃんじゃんお答えしますので、じゃんじゃん質問くださいな^^


2010/04/11

スジ撒き


皆様、ご無沙汰しておりました。
冬は雪におおわれているためブログのネタがなく、更新が滞ってしまいました、、、。
今年度は張り切って更新してゆく所存ですので、皆様の閲覧をよろしくお願い申し上げます。

さて、滝沢農園も春を迎え(まだ積雪は1m以上ありますが)今年の作付けが始まりました!
その第一歩、スジ撒きを行いました!今回はその様子を紹介していきたいと思います。

“スジ撒き”とは、一般的に言う“種まき”のことです。
稲の苗は30cm×60cmの箱で育てるのが一般的です。
滝沢農園でもこのサイズの育苗箱を使用しているのですが、我が農園ではポット苗という育苗方式を採用しております。



このように紙を固めてハチの巣状になっているポットを使用します。
普通の育苗に比べて苗の1本1本を大切に育てます。



↑まずは目土といって、ポット内に種の上になる土を詰めていきます。



次に鳩胸状にまで芽を出させたスジ(種)をポットに落とします。
1つの穴に落ちるスジは平均3粒!これに失敗すると(穴に0粒だと)、本田に移植するときに欠株になってしまいます(>_<)
多すぎても苗の生育に影響が出ます。この播種機は2〜5粒の間で撒けるように設計されています!

さらに床土といい、肥料の混ざった土を詰めます。

お気づきの方もいらっしゃるとおもいますが、ここまでの作業はポットを逆さまにしての作業です。
写真を取り損ねたのが残念なのですが、ここでポットを反転させる作業が入ります。



反転と同時に30cm×60cmの育苗箱に入れ、育苗箱のポットに土をかぶせていきます。



土をかぶせた育苗箱に水をかけます。



今回撒いたのは850枚。これを育苗機という、芽を出させる機械に入れて3日後に取り出します。
続きは次回!!

2010/02/22

越後姫


農大の友人から越後姫をいただきました!

新潟のイチゴなのですが、甘くて香りが強く、大変おいしいのです!

完熟してからの収穫が基本とされている様で、その性質からやや足が速いので、収穫から口に入るまでの命が儚く、新潟県外に出回ることが少ないそうです。

そのため希少価値が高く、ありがたく頂きました!(>_<)人

五十嵐君、どうもありがとう!




2010/02/20

レルヒさんに遭遇!



テツヤです。

松之山温泉スキー場でレルヒさんに遭遇しました!
このレルヒさんは日本にスキーを伝えた方らしいです。
そして来年はスキー日本伝来100周年!

僕は豪雪の中でも楽しみを与えてくれるスキーがスキです。

レルヒさん、どうもありがとう\(^O^)/



2010/1/25

今年は大雪(>_<)


いやぁ、降りました!
年明けから片手で数えられるくらいしか晴れた日がありませんでした・・・。

一時は380p(松之山温泉スキー場観測値)
にもなり、長期予報、どうなってんの!?ってな感じでした。

写真は晴れ間を狙ってのワンショット!
真っ白で目が眩しいです!




2010/1/1

明けましておめでとうございます



皆様、新年明けましておめでとうございます。

今年も滝沢農園一同、頑張って参ります。

皆様方の変わらぬご愛顧、よろしくお願い申し上げます。

お体に気をつけて、素敵な1年を過ごされますように。


                           2010 元旦





2009/12/24

メリークリスマス



皆様、いかがお過ごしでしょうか?
滝沢農園は冬を迎え、雪との戦いが始まりました。


今季は小雪という長期予想が発表されていますが、どのように降るのでしょうか。


多い年には4mを超えることもあるこの松之山。
春には恵みの豊富な雪解け水となると思えばこそ、この雪にも耐えることができます。


この地域では、冬場この雪を生活の糧にして過ごしています。観光、レジャー、除雪・・・。


そう考えると、この地にはなくてはならないもなのかなと考えさせられますね。


メリークリスマス!!





2009/11/25

4カ月検診



今日は慧太の4カ月検診でした\(^0^)/
随分大きくなったでしょう!

→の写真なのですが、首の座りをチェックしています。
あ、あれっ!?他の子は持ち上げられてるのに慧太!!どうした!?慧太!!

…頭が重すぎるのかな?

と、不安に思っていたのですが、その後のお医者さんの前では本領を発揮し、頭を力強く持ち上げているところを見せ付けることができました。


他の子と比べるのは良くないとわかってはいるのですが、すでに寝返りができる子もいたりして、、、。

なので、今日からうつ伏せの猛特訓です。
がんばろうぜ!慧太!!




2009/11/8

とおかまち てづくり市



小春日和の中、賑やかに開催されました、とおかまち てづくり市!
会場はとおかまちの道の駅、キナーレでした。色んなイベントが開催される楽しいところです。温泉もあるんですよー!

お米だけではさみしいので、無農薬で育てた大根や白菜も並べました!
どうでしょう?お店っぽいでしょー!(^-^)

環境を考慮してレジ袋ではなく、ノリコお手製エコバックを用意して臨みました。

気になる売上ですが、、、
…やはり地元。。。

みんなお米は作ってらっしゃるので、買っていかれませんねー(^^:
野菜はほぼ完売、エコバックもぼちぼち、
お米は、、、って感じでした。

出店者同士でも情報交換ができて楽しかったです。
次回(?)は都会で直売活動をしてみたいですね。






2009/11/4

御苦労会



今年度の収穫も無事におわり、滝沢農園では、今年お世話になった人達をお招きして慰労会を開きました。

この人達がいなかったら、今頃まだ稲刈りをしていたかもしれません、、、。
感謝感謝ですm(>_<)m

また来年もよろしくお願いします!




2009/11/2

魚沼雑穀


健康ブームに乗っかり、滝沢農園では雑穀米を販売することにいたしました!

発案はノリコ!国産の雑穀と黒米を使用し滝沢農園でとれた魚沼産コシヒカリにブレンドした雑穀米です。
きび、あわ、ひえ、押し麦、黒米をバランスよく配合しました!洗って雑穀が流れないように無洗米仕上げにしました。

今は、直売での販売のみですが、近いうちにホームページ上でも販売したいと思っております。そのときにはぜひ^^

11月8日に開催される“とおかまちてづくり市”にも出品予定です。
とおかまち てづくり市の詳細はこちら↓
http://www.tokamachi-tezukuriichi.com/index.html




2009/10/24

稲刈り終了!


21年度の稲刈りが全て終了いたしました!!(もち米、無農薬米含む)
滝沢農園の稲刈りは1か月で収まりましたが、受託作業などを含めると、1か月以上稲刈りをしていました。
今年は、田植え前に水不足になり、田植え後にも水不足になり、梅雨明けが遅れ、溝が消え、田んぼが固くならず、長雨で倒伏し、倒伏した稲を刈るため、機械が壊れ、、、
思い返すと大変な1年でした。今日はそんな苦労が報われる記事を紹介したいと思います。


滝沢農園では色々な理由から等級検査に出しているのですが、今年滝沢農園で販売するお米は全て1等米の評価を頂きました!ヒャッホーーイ!!天候不順でどうなることかと思いましたが、なんとかうれしい結果を迎えることができました(;_;)

さて、色々な理由についてお話すると、、、1等米に認定されることで、自信をもって販売できることはもちろんなのですが、毎年検査に出すことで、不作の年に計営安定対策の補填を受けることができるというメリットがあります。
更に!もう1つ大切なことがあります。それは、“魚沼産コシヒカリ”として販売できるということなのです!!!

検査に出していないお米は、“魚沼産”とも、“コシヒカリ”とも表示して売ってはいけないという決まりがあるのです(口で言う分には可)。この決まり、滝沢農園はしっかり守っています。なので、堂々と販売することが可能なのです。
 
 


30kg袋には1等米のハンコが押されています。
     


2009/10/22

無農薬米脱穀


無農薬米の刈り取りから1週間が経ちました。天気が続いたので、しっかり乾きましたね〜。これ以上は天日では乾かないので、脱穀作業をすることに。

滝沢農園に脱穀専用の機械はないので、コンバインで脱穀です。

脱穀した無農薬米の水分は約17%でした。生稲は乾燥していても20%はあるので、乾燥にだいたい12時間くらいかかります。無農薬米は仕上げ乾燥で乾燥機に入れたのですが、およそ2時間で仕上がりました!

というわけで、本日より21年度産の無農薬 無化学肥料栽培 魚沼産コシヒカリの販売の開始です!!



2009/10/18

ケイタとノリコのお手伝い


まだまだ小さいケイタですが、度々監督しに仕事場を訪れます。
ケイタが来ると、癒しタイム!みんな笑顔になります。不思議と、仕事もはかどるようになるんです!
ケイタと一緒に農作業ができるのはいつの日かな〜?

ノリコも忙しいときには積極的にお手伝いに来てくれます。器用で、コンバインの操作も大変上手です。と、テツヤは思っているのですが、この日は小さいコンバインの運転を任され、やや緊張したオモモチで作業に取り掛かっていました。
ノリコ曰く、「大きいコンバインは何度か乗ったけど、小さいコンバインは今年初めて乗ったから操作が不安だった」そうです。バッチリ稲刈りできてましたけどね!

なんとも頼もしい2人です^^




2009/10/14

無農薬田稲刈り!


今日は無農薬の稲刈り。育苗から全て無農薬、無化学肥料栽培で育てました。
以前もお伝えしましたが、無農薬の田んぼは国際調理製菓専門学校の食育実習の場としても提供しております。学生約60名が、田植え、草取りに引き続き、稲刈り作業に駆けつけてくれました!

  

普通田ではコンバインという機械で稲刈りをするのですが、今日はコンバインは使いません。
コンバイン刈り取った直後に稲からお米を切り離します。天日干しにするため、バインダーという、機械で刈ったのですが、まずはバインダーの向きを回転させられるだけのスペースを手で刈ります。
鎌の使い方、稲の束ね方はおじいちゃん、おばあちゃんに習いました!

  

そしてバインダーの登場です。稲を刈り取り、束ねるという仕事をしてくれます。束ねた稲は学生が回収するという連携プレーで作業は進みます。学生もバインダーに挑戦しました!結構重くて、上手に動かすにはコツがいるんです。

  

刈って束ねた稲は“はさ”にかけて天日干しにします。穂を逆さにすることで、おいしさがお米の1粒1粒に行き渡るそうです。また、ゆっくり乾燥させることで、おいしさが増すと言われています。

  

バインダーで刈るにも、田んぼがある程度乾いてなければ入れません。残念ながら乾かなかった田んぼもあり、全て手刈りで刈り上げました>< この田んぼに回った学生は苦労したんじゃないかな?

  

といった感じで、無農薬田の約半分もの面積を刈ることができました。
みんなイキイキと作業に取り組んでいました。
専門学校の皆さんには、後日とれたお米をお送りしますのでお楽しみに^^
苦労して作ったお米は何倍にもおいしく感じられるはずです。
国際調理専門学校のみなさん、どうもありがとうございました!!


2009/10/11

手刈り大作戦!!



今年は雨が多い年でした。
前の記事にも書いたのですが、水がはけずに固くならなかった田んぼは機械が入れません・・・。

この田んぼは水路の不具合で水が入り続け、全く乾きませんでした。
昨日から2日間、総勢8名による手作業で約10aを刈り上げました!!(>_<)!!

機械がなかった頃はこんなにも大変だったんだと、改めて思いました。

お手伝いにきてくれたご近所さん、おじさん、支店長(?)どうもありがとうございました!

           ↑手刈りの様子   

八王子支店長(自称)も助っ人に


2009/10/8

出荷のチャンス!!



皆様、台風は大丈夫でしたか?(>_<)
台風18号は滝沢農園のある新潟県松之山の右側を通過して行ったため、壊滅的は被害はまぬがれました。

しかし、強い風でしたね!子供のときは台風にウズウズしたものですが、今はヒヤヒヤするようになりました。

こんな日は稲刈りができないので、出荷に徹し、滞っていた注文もこの通り!無事発送いたしました!
(お待ち頂いたお客様、申し訳ございませんでした。)

この時期、滝沢農園は1年間で1番の農繁期です。
晴れれば稲刈り、雨が降れば調整、出荷。

全力で取り掛かっていますので、発送が滞った場合でも、暖かい目で見守って下さい。

もちろん、ご希望の到着日をご指定いただければ、厳守いたします。遠慮せずご指定ください!
















2009/9/29

新米が取れました!


やはり新米はちがいました!

稲刈り・乾燥・調整と、小忙しくしておるのですが、その疲れも吹っ飛ぶ味でした。

とりあえずおかずなしで3杯いけました!!
この味なら今年も自信を持って販売できます!

農繁期につき、発送が滞ることがございますが、順次発送していきますので、ご了承くださいませ><

皆様方からの新米のご注文を心待ちにしております。
            m(_ _)m


2009/9/26

稲刈り始まる!


今年は、長雨の影響もあり、やや遅めの収穫となっております。

倒伏(稲が倒れること)がかなり見られますが、心配していた柔らかい田んぼも固くなり、順調に作業が進んでおります。

収量は平年並みか、やや少ない見込みですが、その分、味に期待です!

このあと、乾燥・調整の後、新米の発送が可能になります。



2009/9/19

かめはめ波!!



みてくだしあwww

慧太のコスプレですよwww
初コスプレ!!!

かぁいい!!おもちかえりぃいいいい!!


……話変わって、、、

今年の収穫は昨年より少し遅くなります。

出穂が遅れたのと、その後の気温があまり高くならなかった事が原因です。

具体的な日取りはまだ未定ですが、10月の頭には出荷できると予想しております。

皆様方からのご注文をお待ちしております!

新米が取れましたら、またお知らせいたします。


2009/9/7

背水(排水)の陣



9月を迎えたというのに、一向に雨が止みません、、、。
稲姿はそれらしくなりましたが、登熟が進みません。
8月の長雨で、9月に切った溝も少なくありません。
田んぼが乾かず、このままではコンバインで収穫するのが不可能な状態の田がいくつかあります。

今日は、田んぼのはじっこだけですが、溝切りをしました。
この時期の溝切りは異例ですが、いま出来ることをやっておく必要があります。

晴れの日が続き、田んぼが乾きますように><



2009/8/22

繁刺される


繁です。
無農薬の圃場で草刈りをしていました。

ここの圃場の近くに井戸水があり、天然の水が湧いているところがあります。

汗をかいた後のこの水は最高!ということで飲んでいたところ、大量のハチが!!!!
必死に逃げたのですが、頭を4、5か所刺され、病院へ連れて行ってもらいました。

ハチに刺されたのは40年ぶりで、効きました。
全身がかゆくなり、頭がしびれました。
病院で点滴をうってもらい、だいぶ良くなりましたが、ちょっと今日は動けそうにありません。

ゆっくり休もうと思います。

〜追記〜
写真は25日、駆除のときの写真です。
巣は10cm程度で、運が悪かったなぁハハハ。
と笑われました。トホホ。




2009/8/10

出穂


「でほ」ではなく、「しゅっすい」と読みます。
穂が出始めました。
まだすべての穂が揃ったわけではありませんが、穂が出てから積算温度(毎日の平均気温を足した温度)が1000度になると収穫になります。
滝沢農園のある松之山だと、40日後が目安です。
9月20日頃に稲刈りが出来ればいいのですが、冷夏になると、収穫も遅れます。
晴れの日が欲しい今日この頃です。。。





2009/8/4

ほうねんぼ


ヤイ子です。(テツヤ代筆)
「ほうねんぼ」とは、こちらの方言で、じゃがいもを指す言葉です。
なぜ、ほうねんぼという名前が付いたかというと、、、、
昔から、米が豊作かどうかは、その年のじゃがいもの出来栄えを1つの目安にしていたそうです。

豊作な年が分かるいも

豊、年、いも

ほうねんいも

ほうねんぼ!

今年はどうかというと、まぁまぁ良い出来!
…ですが、、実際はどうなのでしょう。北陸地方は本日梅雨明けしました。例年より13日遅いそうです。
ニュースでも話題になっていますが、ここのところ雨続きだったため、野菜の出来もイマイチです。
田んぼも乾かしたいときに乾かず、溝切りの溝が溶けてなくなってしまった所もあります。
長期予報だと、冷夏の可能性があり、お米にも影響があるかもしれないということでした。
これから、カラっと晴れた日が続き、ほうねんぼに劣らないできになることことを祈ります。


2009/7/26

野菜直売所オープン!



松之山の交差点に新しく無人直売所がオープンしました!

滝沢農園も、畑で採れた野菜をお手頃価格で並べていく予定です。

滝沢農園の夏野菜は無農薬栽培で、安心!

市場を通さないため、流通にかかる時間がかからない分、スーパーに並ぶものよりも新鮮です!

近くにお越しの際にはどうぞご利用ください!!


また、ご近所の皆様へ。
現在出店舗数が2件と、とてもさみしい状況です。
そこで、出店してくださる方を募集しております。
地域の力で活気のある松之山を目指しましょう!



2009/7/23
草刈り草刈り草刈り!

第2回目の草刈りを始めました。

畦をきれいにする目的は見た目もあるのですが、本当の目的は害虫の住処をなくすことです。

害虫は出穂(しゅっすい)直後の柔らかい米の汁を好みます。
出穂までに草刈りを終えることがこれからメインの仕事になってきます。

この時期、雑草はあっという間に成長してしまいます。
なので、短期集中で草刈りを行う必要があるのです。。。

2009/7/20

ジャガイモの収穫


5月の連休に植えたジャガイモです。
品種はレッドアンデス。

一見サツマイモのように見えますが、味は100%じゃがいもです。

まだ起こすには早いようでしたが、7月26日にオープンする直売所で販売するために掘り起こしました!

中は黄色が濃く、甘みが多いです。
ポテトサラダにすると、黄色がとてもキレイ!!


2009/7/17

こんにちは!


はじめまして!慧太(けいた)です!


今日の夜11時34分に産まれました!
2772gでした。小さく産まれて大きく育つ予定です!!

名前には、たくましく、かしこい子という意味があるそうです。

パパそっくりに産まれたみたいです。

今日から滝沢農園の一員です。
どうぞよろしくおねがいしまちゅ!


2009/7/12

溝切りのお手伝い


ノリコです。
出産予定日ですが、出てくる気配がありません。
お医者さんから、たくさん動くようにと言われたので、今日は農作業で運動!
溝を繋げる作業です。臨月にはツライぜ。
赤ちゃん、はやく出ておいで〜!


2009/7/11

田の草取り


シゲルです。
無農薬の田んぼを紹介します。

無農薬栽培は雑草との闘いです。

この田んぼは新潟県の国際調理製菓専門学校の食育実習農場にもなっており、田植えに続き、第2回目は田の草取りに学生さんが体験に来てくれました。

現在、3回目の草取りをしております。
水を張って、雑草の抑制のために米ぬかもまいて対策をしているのですが、それでも勢いが止まりません。

生えた雑草は株と株の間は除草機を転がし、除草機が入れないところは手作業で取っていきます。
ご覧の様に、手取りでは中腰の体制になるので、とても大変です。

こうして雑草を取らなければ、雑草に栄養を取られ、稲に養分が行き渡らず、大きくなれないのです。
          


  
      手押し除草機       手作業による除草
 
       第2回目の除草は学生さんが食育実習に

2009/7/10

雨の中の作業


溝切り機がないからと言って、仕事をサボるわけにはいきません。
稲の生育は溝切り機の回復を待ってはくれないのです・・・。
乗用の溝切り機を購入してからお蔵入りになっていた、手押しの溝切り機を使っての溝切りをしました。田んぼの中を歩くのはなんぎぃですが、とても良い運動になります。
雨が降っているおかげで、涼しく、効率良く作業ができました!


2009/7/9

梅雨まっさかり


体重オーバーで使用していた溝切り機の車輪が折れ、修理にでました・・・。

雨がシトシト降っております。お休みをいただいたと思い、ゆっくりしようと思います。


2009/7/8

流通量の話


魚沼産コシヒカリと表示されたお米は、とてもたくさん出回っています。
過半数のブレンドで大きく表示できるそうです。
・・・たった5%しか入っていなくても、“魚沼産コシヒカリ使用”と表示することもできます。

ブレンドされた場合はその割合を表示する義務がありますが、これを守っているのはまだ良い方です。
例えば、30%しか入っていないのに50%と表示したり。ひどいものは全然違うお米なのに魚沼産コシヒカリ100%と表示されていることもあるそうです。

そうした不当表示の魚沼産コシヒカリの流通量は実際の生産量の20倍にもなるそうですから驚き!!

     滝沢農園のお米は正真正銘、魚沼産コシヒカリ100%!
                  生産者が直接販売しているので、安心ですよね!!


2009/7/6

溝切り開始!


昨年よりも体重の増加したテツヤです。
溝切りとは田んぼに溝を入れ、排水や高温時の入水をスムーズに行うために行う作業です。平場よりも2週間程度遅いですが、稲の生長を見て、本日開始しました!!
この作業、数ある農作業の中でもかなりシンドイ部類。
1日のノルマを課して、1週間で終わらせるぞ!と張り切っています!
写真の機械は乗用の溝切り機。その名も田面ライダー!
機械にまたがり颯爽と溝を切って参ります!!
体重制限をオーバーして使っているのは内緒!!!

2009/7/4

ホームページ作成


滝沢農園にホームページができました!

農園の様子を紹介することで、生産者の顔が見える農園になれば、より近いお付き合いができるのではないかと思っております。滝沢農園の様子は、この農園だよりから紹介していきます!
現在はまだ調整中ですが、ホームページをきっかけに、新たな窓口としてクロネコヤマトさんの協力をいただき、クレジットカードの取扱いも始めようと計画しております。
従来よりお付き合いいただいているお客様にもご利用していただければうれしく思います。

      まだまだ不慣れで、見にくいホームページかと存じますが、
             これからの滝沢農園をよろしくお願い申し上げますm(_ _)m。
Copyright(C)2009 takizawanouen